大分県でリトミック、鍵盤楽器、アタッチメントベビーマッサージを通してお子様の可能性を拡げる
「くまちゃんのにこにこクラブ」
楽しいレッスンを行っております
大分県内でリトミック、ピアノ、電子オルガン等の鍵盤楽器、0歳から始められるアタッチメントベビーマッサージ教室のレッスンを受けられるところをお探しでしたら、ぜひ「くまちゃんのにこにこクラブ」までご連絡ください。
当教室は、リトミックを始め、ピアノ、電子オルガン、アタッチメントベビー&キッズマッサージコースのレッスンを提供しております。
リトミックコースでは、ダルクローズの理念を引き継いだリトミックに、モンテッソーリの知育教育も含めたリトミック研究センター独自のプログラムに沿った、楽しく奥の深い指導を実践しています。
本格的なリトミック教育は、人格形成の三要素である、心(探究心、好奇心、自立心など)、能力(注意力、集中力、判断力、表現力など)、性(社会性、協調性、積極性など)をバランス良く育んでいくことができます。
リトミックは、心身の調和を図り、感覚を磨き、知性の基礎をつくる人の成長の可能性を大きくする人間教育です。少し長めのレンジでデリケートなこども達の可能性を引き出してまいります。
ピアノ・電子オルガンコースでは、リズム積み木や大きな5線シートを使用し身体での体験を重視し、リトミックを加えながらの楽しいレッスンを行っています。
0ヶ月から始められる親と子のアタッチメントを育むベビー&キッズマッサージのコースでは、発達の話も交えながら毎日営んでほしいベビーマッサージの方法を丁寧に教えてまいります。
「ベビーマッサージって聞いたことはあるけれど、どんなものかわからない」「なんだか赤ちゃんに良いらしい」という方、是非一度いらしてください。ベビーマッサージは、赤ちゃんの体の発育、脳神経系の発達ともに顕著な優位性がみられることが、多くの研究者の中で実証されています。また、子育てが楽しくなるヒントがたくさんあります。お子様の将来に役立つ習いごとをお考えでしたら、是非、大分県内で教室を開いている「くまちゃんのにこにこクラブ」にご連絡ください。
当教室は、指導経験豊富な指導者が、お子様の興味や関心を考慮しながら、丁寧なレッスンを進めています。本格的なリトミック教育、楽しく奥の深いピアノや電子オルガンのレッスンを通じて、心、からだ、頭を育て、表現することや演奏する楽しさや自信をつけさせていきたいと考えています。
また、リトミック教育の指導方法を学びたい方には、当教室の主宰・熊谷れい子先生が支局長を務める、リトミック研究センター大分第一支局の数々のリトミックの研修会をご案内しています。まずはお気軽にご連絡ください。
教室の特徴
経験豊富な指導者

ベテラン指導者がレッスン
皆さんこんにちは。
大分県でリトミック、ピアノ、電子オルガンの教室を主宰している「くまちゃんのにこにこMusic Land」の熊谷れい子です。
講師プロフィール
作陽音楽大学(現、くらしき作陽大学)音楽学部教育音楽学科卒業 東九州短期大学非常勤講師を経たのち、現在、近畿大学九州短期大学通信教育部(九州スポーツカレッジ内)非常勤講師
リトミック研究センター大分第一支局支局長&チーフ講師
アタッチメント育児協会の講師として、ABMアタッチメントベビーマッサージ、セラピスト養成講座、発達支援アドヴァイザー養成講座など多くの講座など担当。
お子様のレッスン

お子様に楽しんでいただけるように
大分県の「くまちゃんのにこにこMusic Land」のレッスンの魅力といえば、まずは小さなお子様でも興味を持っていただけるように、楽しさを重視した内容になっていることです。
リトミックを加えたり、リズム積木や音の階段で音楽的基礎力を育みながら、お子様を飽きさせることなくレッスンを進めております。
小さなお子様にも無理なく、楽しく、そしてピアノが演奏できる喜びを味わわせながらのレッスンを大切にしています。
体験レッスンも行っていますので、ご希望の方は是非「くまちゃんのにこにこクラブ」へお問い合わせください。
リトミック指導のための研修会

すぐに指導できる研修プログラム
リトミック指導法は、全身的な運動・表現を通して音楽に反応することにより『見て・聞いて・感じる心』を育み、『思考し、想像する能力』を開発する教育です。 リトミックの研究センターでは、子どもへの実践的な指導法を学ぶ【ティーチング】と自身のレベルアップのための【リズム】があり、本格的な指導力を身につけます。
効果的な指導も年齢別の【指導書】により、幼稚園・保育園、音楽教室などで活用できる内容をわかりやすく勉強していきます。
定められた課程の修了者の方には、リトミック研究センター大分第一支局より《指導資格認定証》を交付させていただきます。
また、春季1日講習会、夏季1日講習会なども開催しご好評いただいております。
『より良い幼児期の教育を』とお考えの方、リトミックの指導法を学んでみませんか?
ブログ
子どものためのリトミック

まっすぐな気持ちで向き合えます
大分県でリトミックのレッスンを行っている「くまちゃんのにこにこクラブ」では、小さなお子様を対象としたレッスンを展開しています。
リトミックで行われる「音楽遊び」には、正しい知識や理論が必要です。一見「お遊戯」や「ダンス」のように見えますが、決められた形で身体を動かすのではなく、自分で考え判断し表現します。この自主性を尊重するスタイルが、子どもたちの個性を伸ばしていきます。小さなお子様にもご参加いただきやすいカリキュラムになっておりますので、ぜひお越しいただければと思います。
ベテランの指導者が、お子様のご年齢に合わせた内容のリトミックのレッスンを行ってまいります。
音楽を楽しむピアノ・電子オルガンのレッスン
まず音楽の楽しさに気づくことが大事
「くまちゃんのにこにこMusic Land」が何よりも大切にしているのは、大分県にお住まいの小さなお子様たちに「まずは音楽と慣れ親しんでもらうこと」です。
かつての音楽教育は、楽譜の読み方や楽器の弾き方から始めることが多かったようですが、当教室はそれとは一線を画し、お子様に身体を使って音楽を楽しんでいただくことを一番最初に体験していただきたいと考えております。
リトミックの要素を取り入れ、お子様の発育・発達をじゅうぶんに考慮したレッスンですので、きっとお子様も楽しみながら無理なく続けていただけるはずです。

リトミックの指導を学びたい方に

資格取得から教室開設までサポート
「リトミックを指導できる立場になりたい」とお考えの方も、ぜひ大分県の「くまちゃんのにこにこクラブ」までお問い合わせください。
当教室の指導者は、「リトミック研究センター大分第一支局」の支局長を務めております。
「リトミック研究センター」では、リトミックの指導者を養成することを目的とした研修プログラム・リトミック月例研修会を主催しています。
リトミック研究センター独自で開発された年齢別カリキュラムによる【指導書】とリトミック教材を使用し、初めてリトミックに接する方でも無理なく、楽しくお勉強していただくことができます。
また、資格取得後は、ご自分の教室の開設することができ、リトミック研究センターが沢山のサポートをさせていただいております。
リトミックの指導法を、お勉強してみませんか?きっと、あなたのお仕事に役に立つと思います。
興味を持たれた方は、資料をお送りいたしますので、お問い合わせください。
お待ちしています!
リトミックで身につく力
自立心

自分から取り組む力
大分県にあるリトミック研究センター大分第一支局の認定教室「くまちゃんのにこにこMusic Land」のリトミックのレッスンでは、お子様の心・からだ・あたまを育てていきます。
ただ音楽に慣れること、自分で音を奏でられるようになることだけを目標にするのではなく、自らすすんで取り組んで力を育みます。
音感・リズム感

お子様だからこそ素早く吸収
幼児期のお子様は、まっすぐで純粋な感性を持っています。この時期に音楽とふれあい、五感を刺激しながら感性を磨くことはとても大切です。
音感やリズム感のような音楽面でだけ大切にでなく、人として持っていてほしい集中力、注意力、コミュニケーション力などを育てる人間教育を
行いたいと考えています。
言語・数・感覚

身体的・知的・感覚的に
大分県にあるリトミック研究センター大分第一支局の認定教室「くまちゃんのにこにこMusic Land」で行っているリトミックのレッスンは、モンテッソーリ教育の知育もレッスンカリキュラムの中に含まれています。
生活習慣、言語・数・感覚教育の土台を築いていくことができます。